企業情報

COMPANY

●TOP MESSAGE

代表メッセージ

私たちの仕事は、「人づくり、モノづくり、夢づくり」

弊社は、昭和25年(1950年)に父岩間誠一(故人)が愛知県蟹江町で操業開始して以来、74年を経過し、現在に至っております。
終戦当時の焼け野原から、近在の工場からモータの修理を頼まれ地域への貢献と、戦後復興への一助となるようすすめてきました。

『 人づくり・モノづくり・夢づくり 』をモットーにすすめてきました。
これは今でも経営理念として大事に守っております。
この地道な活動が評価され、当時の東京芝浦電気株式会社三重工場の重点協力工場として、東芝特殊モートルの製造を専門として育ってまいりました。
昭和・平成・令和と引き継がれ今日に至っております。
74年の間には大きな災害に見舞われ、又幾多の経済試練が押し寄せて参りましたが、創業者の熱い信念と強い指導力により、従業員が一致団結して支えてきた堅実な会社と考えております。

従業員も、会社の経営方針に呼応し、その旺盛な技術への研究心、仕事に対する責任、相互の連帯感により、我が社に企業基盤を確固なものとし、モータ製造会社として製造業界より信頼を得るに至りました。
長年に渡る技術力の蓄積と対応力を駆使し、お客様から高い信頼を得てきた事業から、更にその領域を拡大しつつあります。
総合的な製造技術力を最大限に活用し、製造だけでなく開発段階から、より新しいモータの在り方を積極的に模索していこうとしています。
これからの我が社の活動に是非ご注目頂きたいと思います。

2024年 6月

代表取締役

岩間 ますみ

●COMPANY PROFILE

会社概要

会社名 株式会社 岩間電機製作所
設 立 1950年6月
資本金 17,600,000円
代表者 岩間 ますみ
事業内容 電気機械器具の製造販売,並びに修理改造
前号に関連する事業に対する投資,並びに経営
前各号に付属する一切の事業
生産品目 三相,単相誘導電動機
汎用,非常用発電機装置
永久磁石型同期電動機
可搬式ディーゼル発電機
永久磁石型サーボモータ
スラスタ
その他 特殊モータ
※“スラスタ”は弊社の登録商標名です。
取引銀行 三菱東京UFJ銀行 蟹江支店  中京銀行 蟹江中央支店
十六銀行 六番町支店  名古屋銀行 蟹江支店
所在地
本社
〒454-0965 名古屋市中川区福島3-16-5

●COMPANY HISTORY

会社沿革

1950年(6月) モートル販売 修理を目的として蟹江町にて創業
1959年(4月) ㈱東芝・三重工場と取り引きを開始
1964年(11月) 法人組織 株式会社岩間電機製作所を設立
1966年(7月) ㈱東芝・中部支社より営業外注加工を開始
1968年(6月) 通産省より「小形電動機製造免許」取得
1968年(11月) 名古屋市中川区に工場新設、移転
1982年(5月) ㈱大隈鐵工所(現 オークマ㈱)と取り引きを開始
1997年(10月) 日本車両製造㈱と取り引きを開始
1998年(2月) 新事務棟、組立工場を増設
1998年(4月) 三菱重工業㈱と取り引きを開始
2000年(6月) ISO9002を取得
2003年(7月) 資本金を1,760万円へ増資
2013年(5月) ISO9001:2008年版へ更新
2013年(6月) ㈱豊田自動織機・刈谷工場と取り引きを開始
2016年(4月) 新建屋(6号館)増設
2016年(9月) コベルコ建機㈱と取り引きを開始
2017年(1月) ISO9001:2015へ更新

CONTACT

お問い合わせ

営業時間/ 8:00〜16:50

052-302-2151 メールで無料相談▶︎